ハイキングから本格的な登山へのステップアップを目指す方向けのプログラムです。関東の低山でスキルアップし、富士山や北アルプス、南アルプスなど、日本の3,000m級の山々に挑戦しましょう。

ハイキングや登山には、疲れにくい登り下りの歩き方の技術があります。この技術を身につけることで、楽しく無理なく、故障なく登山を続けることができます。

疲労を防ぎ、ベストコンディションで歩き続ける技術や、効率的に軽量化するパッキング術、岩稜を安全に縦走するための岩場や鎖場の技術、リスクマネジメントを通じて怪我や事故を防ぐ技術など、効率的で快適なプロの技術を提供します。

またウェアや登山用具全般のメンテナンス方法、アウトドアクッキング、縦走登山、岩綾登山、高所登山、危急時対応、雪山登山、登山での身体のメンテナンス方法など安全登山の技術向上にお役立て下さい。

現在はハイキングは5名から8名ほど、高所登山、岩稜登山などは2名から5名までの少人数で安全を徹底しております。

費用はガイド費用の目安は、3名でご依頼の場合は、1日1万円ほどに交通費と宿泊費を人数割とさせていただいております。

プラン例

ヨガ登山のプラン例として記載いたします。

日本を代表する北アルプスの名峰、西穂高岳(穂高連峰の一峰)に、1泊2日で3,000mの雲上へ挑戦する登頂プラン。

日時・場所

◯月〇〇日 (◯)〜○月〇〇日(◯)西穂高岳

イベントについて

■コース説明

行きは新穂高ロープウェイで、西穂山荘までスムーズにアクセス。早朝、西穂山荘から独標を経て西穂高岳の山頂へ。昼食は、山荘名物ラーメンを楽しんだ後、上高地へ下山します。ストックを活用して、下山で脚力を鍛えましょう。

■難易度

上級講座(ヨガ登山の岩綾講座の初級、中級講座にご参加の方、もしくは他プランで松下がご案内した方限定)

■催行人数

2名以上4名様まで

■ガイド費用 (交通費・宿泊費別途) 

2名の場合:1日 15,000円〜、3名以上の場合:1日 10,000円〜

※参加者は20歳以上とさせていただきます。
※参加者の交通費および宿泊費は別途ご負担いただきます。
※ガイドの交通費および宿泊費は、参加者割引を適用させていただきます。

■集合時間・場所

12時30分 平湯温泉バスターミナル

■スケジュール

1日目

松本駅〜(バス)〜平湯温泉〜(タクシー)〜新穂高ロープウェイ〜西穂山荘泊 (コースタイム1時30分)

2日目

西穂山荘〜独標〜西穂高岳〜西穂山荘〜上高地(コースタイム9時間)

※コースや天候によって変更となる場合があります。その場合、前日までにご連絡いたします。
※宿泊費(西穂山荘)10,200円は宿泊時に各自お支払いください。
※宿泊予約はガイドが行います。
※交通費・宿泊費の合計は、約25,000円です。

■アクセス例

往路
8:00 新宿駅〜(JR特急あずさ5号)〜10:37 松本駅
11:05〜(バス)〜12:30 平湯温泉
12:35〜(タクシー)〜13:05 新穂高ロープウェイ

復路
上高地駅 16:10発


■持ち物

  • ウェア(インナー、長袖、防寒着、ズボン(ジーンズ不可))
  • 登山靴(ミドルカットのもの)
  • 雨具(上下セパレートタイプ)
  • ザック(30リットル以上)
  • ストック(任意)
  • 帽子(日焼け防止用)
  • 日焼け止め
  • レジャーシート(約1m×2m)
  • 手ぬぐい、タオル
  • 昼食
  • 行動食
  • 飲み物(水筒など)

※詳細は最終案内にてお知らせいたします。

■注意事項

雨天時についてはご相談ください。
動きやすい格好、滑りにくい靴でご参加ください。

主催・運営)ヨガ登山事務局

■お申し込み

スケジュール

ヨガ登山スケジュール