関東屈指のパワーを誇る、大雄山最乗寺からから明神ヶ岳へ向かうルートをご案内しておりました。

最乗寺は、愛犬と下見にきた時から、尋常でないパワーを感じるパワースポットで、驚いたのを覚えています。

今年は夏と秋と2回ご案内することになりました。

杉の樹齢が数百年とある太く立派な樹木で溢れている場所ですので、ぜひ観光でも訪れていただきたい場所ですね。

大雄山最乗寺

大雄山最乗寺(道了尊)の 草創応永元年(1394年)と言われています。

福井県の永平寺、鶴見の総持寺に次ぐ格式のある曹洞宗のお寺です。

創建に貢献した道了という僧が、寺の完成と同時に天狗になり身を山中に隠したと伝えられることから、道了尊とも呼ばれています。

この道了にちなんで、境内には多くの下駄が奉納されています。また、仁王門からの参道約3kmには樹齢500年以上の杉並木(県天然記念物)がうっそうと茂っています。

山々を守護し、人々から畏れ敬われて来た天狗という存在があります。

日本には数々の天狗に関する伝説がありますが、最乗寺と天狗との関係は、開山の歴史に由来しています。

境内には様々な天狗様や、天狗の下駄という意味合いで、世界一と言われる下駄をはじめ、大小さまざまな下駄が奉納されています。

了庵慧明禅師の弟子だった道了尊者は、師匠の了庵慧明禅師が最乗寺を建立することを聞いて、近江から天狗の姿になって飛んできて、神通力を使って、寺の建設を手伝ったと言われています。

そして了庵慧明禅師が75歳でこの世を去ると、寺を永久に護るために天狗の姿に化身して舞い上がり、山中深くに飛び去ったといわれ、以来、寺の守護神として祀られています。